SSブログ

薬剤師が解説!花粉症、アレルギー性鼻炎対策まとめ

薬剤師の立場から花粉症、アレルギー性鼻炎の原因や対策のための食事、サプリ、薬などについてアドバイスします。

 

�J�e�S���[�Fアレルギー性鼻炎の原因、症状と対策

アレルギー性鼻炎の原因、症状と対策 ブログトップ

アレルギー性鼻炎の原因、症状と対策を詳しく解説! [アレルギー性鼻炎の原因、症状と対策]

花粉症.jpg

アレルギー性鼻炎はくしゃみ、鼻水、鼻づまりが繰り返し起こるのが特徴です。

主にハウスダストが原因で症状が1年中みられる通年性アレルギー性鼻炎と
決まった季節にだけ症状が現れる季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)の2つがあります。

近年、花粉症の増加が注目されますが、通年性アレルギー性鼻炎にかかる人も増加していて
日本人の5人に1人にあたる23.4%の人が悩まされています。


大気汚染は室内でも起こっている!?

大気汚染は屋外に限った事ではありません。
実は、室内の空気は屋外より汚染されていて、アレルゲン(アレルギーの原因物質)や
汚染物質は屋外の2~5倍多いという可能性が指摘されています。
私たちは飲食をはじめとしてさまざまな物質を体内に取り込んでいますが、
呼吸によって室内空気から取り入れる物質の割合は全体の60%近くを占めています。
日本人は平日は90%、休日は88%を室内で過ごしているとの調査結果もあり、
特にアレルギー疾患を持つ人にとっては室内環境にも気を配ることが大切です。


夏から秋口にかけて増加するダニ

ダニの繁殖時期をみると6月、7月に生ダニ(生きているダニ)が多く、
8月から9月にかけて死ダニ(死んだダニ)が増えることがわかります。
乾燥した死ダニの死骸やフンは舞い上がって吸い込みやすいため、
アレルゲンとしては生ダニより問題です。
従来のような日本家屋が少なくなり気密性の高い住居が主体となった現在、
室内はより高温多湿になっています。人の住みやすい環境は、
ダニにとっても住みやすい環境です。


ダニを誘う体臭成分ノナナール

使い古した枕カバーなどを調べたところ、ノナナールという物質に
多くのダニが誘因されることが分かりました。

ノナナールは実は加齢臭の原因物質であるノネナールとよく似た構造をしています。
ノナナールは男性だけでなく、若い女性の体臭からも検出されています。

ダニは古くなって剥がれ落ちた人の表皮(皮膚)や
食べ物のくず、カビなどを食べて生きています。

ノナナールは人の頭や背中、剥がれ落ちた皮膚などの皮膚表面から
揮発すると考えられておりダニはノナナールの臭いを完治して
布団や枕に集まってくる可能性が推察されています。


あなたの枕は何年目?

オーストラリアの枕メーカーが枕に「あること」をプリントしました。
すると枕の売り上げが短期間で300%アップしたといいます。
いったい何をプリントしたのでしょうか?

その答えは・・・

「消費期限」

毎日触れる枕には汗や皮膚の角質などの汚れが蓄積しやすいものです。
もしかすると、その枕が独自の生態系を育んでいるかもしれません。
枕を愛用している方は要注意です。


























nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康
アレルギー性鼻炎の原因、症状と対策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。